暑さ対策
7月も終わり、これから夏本番ですが、日頃のニュースではすでに毎日のように真
夏日を記録している地域もありますね。
北海道はあまり天気は良くなく、梅雨みたいなジメジメとした日が続いております。
生粋の道産子はジメジメとした湿度にはめっきり弱いです。
夏に限ることではありませんが、パソコンも熱には弱くその対策としてどのような
ことを気をつければ良いかまとめてみました。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃パソコンはデリケート
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
パソコンはデリケート。ということは皆さんもご存知ですよね。
パソコンやサーバーの中にもファンがついていて熱がこもらない機能がついています
。
じゃあ熱対策はそれで大丈夫だね。と思ってしまいますが、そうではありません。
パソコンを使っている環境や作業内容によってはファンだけではパソコンの中を冷
やすことができません。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃基本は室温
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
基本的には風通しがよく涼しい室内に置いておくことが一番です。
しかし、それだけではなく、気をつけて欲しい点が何点かあります。
・通気孔はふさがないでください。
パソコンには風を通す通気孔もついています。
せっかく中にあるファンがまわっていても、通気孔がふさがっていたらさらに熱を上
げてしまう原因になってしまいます。
一度パソコン周りをご確認ください。
・ほこりまみれになっていませんか。
社内でパソコンを使用する場合、土足の場所に床置きなんて状況も避けれない場合
があります。風通しもよいし、涼しいし、大丈夫と思いがちですが、パソコンがほこ
りを吸い込み、熱を上げる原因にもなります。
パソコンのふたを開けてほこりを掃除するなんてことは、普段しませんよね。
弊社担当者が保守で伺った際に一声かけてください。
・常駐ソフトは多くないですか。
常駐ソフトが多いとCPUに負荷がかかり、熱が上がる原因になります。常駐ソフト
はパソコン起動中ずっと動いていることになり、さらに作業するソフトを立ちあげた
り、大きなファイルの作業を行うとさらに負荷がかかります。
ほこりのお掃除もそうですが、パソコン内のソフトのお掃除も必要になります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃スマートフォンもご注意ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
スマートフォンも熱をもってしまいます。
パソコンとは違いファンなどもついていませんし、炎天下の中使用することも多いの
でもう経験した事がある方もいるかもしれませんね。
スマートフォンもやはり長時間の使用や、アプリをたくさん開きっぱなしにしてい
たり、炎天下での使用などが熱が上がる原因です。
これからの季節、車の中におきっぱなしなんてことも熱が上がって危険な状況になっ
てしまうかもしれません。
パソコン同様スマートフォンもデリケートなので、使用状況を気をつけないと充電
池の劣化につながったり、処理速度も落ちる原因になります。
熱くなってしまったらケースなどをはずし、とにかく涼しいところに置いておくの
が一番だそうです。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃暑いのは人間だけじゃない
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
毎日、暑いよ~暑いよ~と文句を言っている私ですが、今回はノートパソコンの充
電器がものすごく熱くなっていることに気がつき記事を書いてみました。
スマートフォンも一度炎天下の中音楽を聴いていたら、「高温注意」という警告が
出たことがあります。
いつも使っているパソコンやスマートフォンも気をかけてあげないといけないなと反
省しました。
電気機器が熱を持ってしまう原因には劣化もあります。大事に使っているから長持
ちしている機器でも熱を持つとさらに劣化の原因にもなります。日々進化している電
気機器たちは熱対策にも優れ消費電力も良くなってきています。
大事に至る前に買い換える勇気も必要になってくるかもしれません。
※誠に勝手ながら8月13日(木)から16日(日)までお盆休みをいただきます。