SIMって?
いよいよ北海道にも春がやってきました。ここ最近は心地よい天気に恵まれていま
す。桜前線も北海道に上陸し、私の通勤路にもやっと桜が咲き始めました。
今回は、今さら?ですがSIMについてまとめてみようと思います。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃SIMとは。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
SIMとは皆さんがお使いの携帯やスマートフォン、タブレット、モバイルwi-fi等に
入っているカードです。
携帯番号や個人情報、契約内容等が特定できるICカードなので、他の携帯やスマート
フォン等に差し替えて使用することも可能になります。
日本ではUIMカードという種類が一般的なのですが、まとめてSIMカードと呼ばれてい
ます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃SIMフリーとは。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
SIMフリーというのは、キャリアを特定せずSIMカードをさして使用できる端末のこ
とです。
現在発売されている携帯電話やスマートフォンはほとんどSIMフリー、またはSIMロッ
クを解除できる端末になっています。
ここまで読んでいると、今持ってるSIMカードで違う携帯会社から出てる端末を買
って使うことが容易に思えるのですが、最初に買う端末代、月々の使用料、電波の問
題等、考慮しなければいけない事が多くあります。
私たちが今持っている携帯電話やスマートフォンは、端末とSIMカードを一緒に契約
をするので分割払いにできたり、月々の使用料が割引になったりしているのです。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃格安SIMカード
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
でも最近は続々と格安なSIMカードが発売になっています。
先日話題になりましたイオンの格安スマートフォン。子供向けスマートフォンを発売
したトイザラス。中古端末との同時購入を狙ったGEOなど、様々な特徴を持つSIMカー
ドやスマートフォンが発売になっています。いまやDocomo、ソフトバンク、auといっ
た携帯会社じゃなくてもスマートフォンを持つことが出来るようになりました。
それぞれ様々なプランもあり、月額1000円以下のプランが色々な会社から提供されて
います。
しかし、やはり安いということは通信速度や使用容量、通話の有無などの制限があ
り、自分の使用目的にあったプランを探すことも大変な作業になってくるかもしれま
せん。
それだけ今はSIMカードの販売数が増えてきています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃今後は?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
今後はさらにSIMカードの販売数も格安プランも増えてくるでしょう。そしてSIMフ
リーのスマホなどを使用する人も増えていくでしょう。
そうすると今まで当たり前に使っていた携帯会社での携帯の購入も減り、携帯会社側
も価格が安くなってくるのではないでしょうか。
ガラケーからスマホに。パソコンからタブレットに。と変わってきたのもつい最近
のことですが、今度はスマホやタブレットも自分で組み合わせて使いやすい機種で、
使いやすいプランで使用していくことになるのでしょうか。