Internet Explorer 8 登場

3月 30
Top > ニュース >Internet Explorer 8 登場

私たちの住む北海道も雪が解け、そろそろ春らしくなってきた今日この頃です。

 3月20日にマイクロソフト社からインターネット・ エクスプローラー8(以下
IE8)が正式リリースされました。
 先月のニュースで次期OSのWindows 7をお伝えしたばかりですが、それに標準搭載
されると予想されるブラウザです。
 それにしても早いもので前のバージョン(以下、IE7)登場から既に2年半が経過
していたのですね。
 そこで今回は早速、このIE8についての使用レポートをご案内をさせて頂きます。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃3つの観点から見た新機能
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

 IE8の新機能は大きく3つに分類することが出来ます。

 ■処理速度の向上

  IE6やIE7に比べてホームページを表示する際の体感速度が早くなりました。
  実際に私のパソコンで試したときも真っ先に感じたのがこれでした。

  使用するパソコン環境によっても異なると思いますが、デスクトップアイコンを
  クリックしてからの起動時間や、次のページへの移動時間など、全般的に速度は
  かなり向上しているようです。

  技術的には1つのページを表示する際に、交互に処理していたHTMLとスクリプト
  を同時に解析し、あとで1ページを合成(レンダリング)するという手法を採用
  したということです。

  本来なら新機能というべきではないのかもしれません。ただ快適にパソコンを使
  用したい、というユーザには一番の朗報だと思います。

 ■利便性の向上

  ・タブのグループ化
   IE6からIE7へ移行した方は、まず最初に「タブブラウザー」という目新しい機
   能に出会うことになります。1つのブラウザ上で複数ページを切替表示する方
   式なのですが、IE8ではさらにこのタブを色でグループ分けし、見た目をわか
   りやすくしています。またページを閉じるのも、単一ページであったりグルー
   プ毎であることも可能になりました。

  ・お気に入りバー
   「お気に入り」がもうひとつページの上にも増えています。正確には「お気に
   入りバー」というものなのですが、今までのお気に入りの中でも特に使用頻度
   が高いものをバーに入れておくとページの表示に大変重宝です。(今まででも
   通常のお気に入りをブラウザの左側に常時表示させることは可能でしたが、
   ホームページの表示領域が少なくなるため、私は使用していませんでした)

  ・アクセラレータ
   今回のバージョンアップでは特に「目玉」だと思われる機能です。
   閲覧中のホームページで見つけたキーワードや住所などを、さらに別のウィン
   ドウを開き検索・表示するということは案外多いものですが、「アクセラレー
   タ」という機能を使用することにより、この操作がかなり簡素化されます。
   気になる個所を選択(マウスでドラックしクリック)するだけで、検索結果や
   翻訳、さらに必要な地図が小窓に表示されるというものです。この便利さは使
   用してみないと実感しにくいかもしれませんが、慣れると「病みつき」になる
   ものではないかと感じました。

  ・Webスライス
   この機能も目新しいですね。ホームページの一部をお気に入り登録してしまう
   というものです。たとえばMSNのページで、ニュースの箇所を登録しておくと、
   先程のお気に入りバーに追加され、いつでも最新ニュース内容が簡単に閲覧で
   きるようになります。しかしこれには残念なこともあって、Webスライス対応の
   ホームページでなくては使用できないようです。
   実際に使用して見た感想としても・・・もう一歩といったところですね。まだ
   Webスライス対応ページが少ないせいもあり、あまり恩恵を感じないだけかも
   しれません。

 ■セキュリティの向上

  ・InPrivate機能
   ホテルやインターネットカフェなどの共有パソコンを使用するときに、パソコ
   ンに自分が閲覧したホームページの履歴や入力したデータ、パスワードなどを
   残さないというモードが追加されました。
   今までも閲覧後に手動で履歴を削除することは可能だったのですが、ついうっ
   かり残してしまうという不測の事態を避けることができます。

  ・SmartScreen
   詐欺サイトや悪意のあるサイトにアクセスしようとすると、直ちに警告が表示
   されます。今までも「地雷」と呼ばれるような危険なサイトがあり、そこを訪
   問したユーザのデータ、プライバシー情報を抜き取ろうと手ぐすねを引いてい
   るのです。そういったサイトからユーザーを保護する心強い機能となります。

 この他にもたくさんの機能が追加されたようです。
 ご興味のある方は、こちらのサイトをご覧下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
 
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃注意事項(重要)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

 ソフトのバージョンアップには必ず、注意事項がつきます。
 ここを軽く考えてしまうと、インストール後に「しまった!」ということになりか
ねません。必ずご一読ください。

 ■インストールの前に

  IE8は現在、以下のOSに対応しています。

    WindowsXP
    WindowsVista
    WindowsServer2003
    WindowsServer2008
    ※各々、32ビット版と64ビット版が用意されています。

  Windows2000では動作しません。
  次期OSのWindows 7 β対応版はまだリリースされていません。

  かなり大きなプログラムになります。ISDNなどの低速回線の方や従量制課金の
  方は絶対にダウンロードをしないようにして下さい。

 ■インストール方法

  ダウンロードはこちらからどうぞ。↓
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx
  設定完了まで20~30分かかります。作業の中断はできません。
  お時間に余裕のある状態で行って下さい。

 ■インストールの後で

  IE8はまだリリースしたばかりのバージョンです。各社ホームページでも対応で
  きていないかもしれません。(某銀行のサイトでは、IE7への対応が1年近く遅
  れたと記憶しています。)IE8で正確に表示できないサイトは「互換モード」で
  対応するとされていますが、保証の限りではありません。

  IDやパスワードの入力、お買い物の際のポップアップなど、必要な機能までが
  「ブロック」されてしまうケースもあるようです。

  そこで、IE8をインストールした方は、最初にご自身が使用する重要なサイトを
  一回りしてみることをお勧めします。もし致命的な不具合がある場合は即座に
  IE8をアンインストールしてください。何日かたったあとではアンインストー
  ルも出来ない状態になっている可能性があり、問題の切分けも困難になります。
 
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃最後に
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

 Windows Vistaの導入があまり進まなかったため、IE7も使ったことがないという方
は案外多かったですね。Windows Updateを行えばWindows XP利用者でもIE7は搭載可
能だったにも関わらず、IE7の普及を妨げた最大の要因は「それほどバージョンアッ
プの必要性を感じなかった」という事のようです。

 今度のIE8は高速化やアクセラレータなど、パッと見の変化よりも内容がかなり充
実しているように感じました。またセキュリティ対策など現時点の不安材料を少しで
も緩和してくれるものです。

 Windows 7の登場が待ち遠しい、人よりちょっと先を歩きたいアタナ。IE8の新機能
今すぐに楽しんでみませんか?
                                (井関)