ニュース

パソコン内蔵ストレージSSDについて

7月 30

東京オリンピック開催まで1年を切りました。競技場の完成や聖火リレーやメダル

などメディアで取り上げられていますね。チケットは購入されましましたか?私は

もちろんテレビから応援です。

今月のテーマは、Windows7のサポート終了も近づいてきて、パソコン購入検討中の方

や、Windows10にバージョンアップしたけれど処理が遅いという方に、パソコンの内

蔵ストレージをHDDからSSDに交換すると処理速度を速くすることができるSSDについ

て調べてみました。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃1┃パソコン内蔵ストレージとは

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

パソコンにはデータを保存する内蔵ストレージと呼ばれる領域があります。OSなどパ

ソコンを起動するプログラムや様々なソフトやデータなどがパソコンの電源を切って

もデータは消えることなく内蔵ストレージに保存されています。以前はハードディス

クドライブが主流でしたが近年ではソリッドステートドライブも使われるようになっ

てきています。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃2┃HDDとSSDの構造の違いとは

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

HDDとSSDはプログラムやデータを保存する場所としての用途は同じですがその構造

には違いがあります。

 

  1. HDDとはHard Disc Drive(ハードディスクドライブ)です。

ハードディスクと言われているとおり、HDDの中にはプラッタと呼ばれる磁性体ディ

クが入っています。磁性体ディスクは高速回転し、磁気ヘッドと呼ばれる機械を使い

鉛筆や消しゴムのようにデータを書いたり、消したりしていきます。

 

2.SSDとはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)です。

HDDと同じ記録装置ですが、USBメモリなどと同様にメモリーチップを内蔵した半導体

素子メモリを使用しているので、データの読み書きに円盤やモーターを使わないので

HDDのように機械部品がほとんどありません。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃3┃HDDとSSDのメリット・デメリット

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

HDDとSSDは構造が異なるためにそれぞれメリット・デメリットがあります。

 

◆HDD

・メリット

SSDに比べて1ドライブで保存できるデータ量が大きい

容量単価が安価

実績のある技術

 

・デメリット

衝撃や熱に弱い

消費電力が高い

作動音がある

重い

熱を発して、熱に弱い

 

◆SSD

・メリット

処理能力が高速

駆動する部分がないので静か

発熱がない

衝撃や振動に強い

消費電力が少ない

 

・デメリット

HDDよりも容量単価が高価

大容量化が難しい

静電気などに弱い

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃4┃SSDの接続方式の規格と特徴について

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

SSDの中でも色々な規格がありますが、主な規格としては[SATA][mSATA][M.2]の

3種類になります。

 

◆SATAとはSerial ATA(シリアルATA)です。

HDDや光学ドライブの接続も使用されていて、データ転送と電源供給について定め

られたインターフェース規格となります。HDDと同じサイズなのでデスクトップパ

ソコンに搭載できます。

比較的低価格で購入できて、ここ数年値下がり幅は大きいです。

 

◆mSATAとはMiniSerialATA(ミニシリアルATA)です。

SATA規格に分類されますがSATAよりも小型で、ノートパソコンや薄型のモバイル

パソコンに搭載されることが多いですが、対応しているマザーボードが少なく

後継機種のM.2の登場により徐々にmSATAからM.2に置き換わってきています。

 

◆M.2とはNextGenerationFormFactor(NGFF)です。

最近主流になりつつあり、mSATAの後継規格として開発されました。マザーボードの

 

M.2スロットに取り付けることができますが、搭載してないマザーボードもあるので

 

スロットの有無や数を確認する必要があります。

転送速度が圧倒的に早くて形状もJRの切符よりも小さいサイズがあります。

SATAと比較して容量当たりの単価が高いです。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃5┃さいごに

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

パソコン内蔵ストレージをSSDにすることにより、処理速度を高速化できます。

今お使いのパソコンをSSDに交換することもできますし、新しいパソコン購入時の

検討材料の要素の一つになるかと思います。

私が使っているWindows10パソコンはHDDでしたが、SSDに交換しました。パソコン起

動時間が短縮されて、処理速度の高速化に感動したので、この感動を是非お客様にも

体感していただきたいと思い、一長一短ありますがSSDをお勧めしています。

SSDについてご質問やお問い合わせなどありましたら担当までお声がけください。

SSLについて

6月 25

早いもので今年も半分が終わろうとしています。北海道は気持ちの良い季節になり

、短い夏が始まろうとしています。

新元号対応が落ち着き、次は消費税対策ですね。先月のニュースでもご案内いたし

ましたが、最近はCMでも放送されている軽減税率に対する補助金制度もあります。該

当のお客様にはアナウンスさせていただいておりますが、質問やお問い合わせ等あり

ましたらご連絡ください。

 

さて、今回は全く違うご案内になります。「SSL」についてです。聞いたことがあ

る方も多くいらっしゃると思いますがまとめてみました。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃1┃SSLとは

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

「SSL」とは、インターネット上でブラウザとウェブサーバー間のデータを暗号化

する仕組みのことです。

 

もう少し具体的に説明しますと、

皆さんはインターネットを見るとき、どの「ブラウザ」で閲覧していますか?

 

Internet Explorerですか?

Edgeですか?

Google Chromeですか?

 

皆さんそれぞれお好みの「ブラウザ」でインターネットを閲覧していると思います。

その「ブラウザ」を使い、インターネット上の情報を見ているわけですが、インター

ネット上の情報というのは「ウェブサーバー」にあります。

ですので、「ブラウザ」と「ウェブサーバー」を通信していろいろな情報が見れたり

、お買い物をしたり、お問い合わせをしたりしています。

その通信を暗号化する仕組みが「SSL」といいます。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃2┃暗号化されると?

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

インターネットを閲覧するとき、たいていブックマークやお気に入り一覧から選択

してページを開いたり、検索欄に検索文字を入力して該当ページを選択して開いてい

ると思います。

ページを開いたらページの上の方にアドレスバーが表示されますが、その部分を注意

してご覧になっていますか?

あまり気にせずページを閲覧していると思いますが、そのアドレスバーを見ると、暗

号化されていることがわかります。

まず、URLが「https://~~」から始まっています

それとブラウザによって表示が違いますが「https://~~」の横に鍵マークがついて

います。銀行などセキュリティ面を強化しているサイトだと緑色に表示されたりもし

ます。

このように暗号化が可視化できることにより安全なページと認識でき、名前やメール

アドレスやカード情報などを入力するページでも暗号化して通信が出来ていることが

確認できます。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃3┃暗号化されていないと?

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

逆に暗号化されていないとどうなるのか。

暗号化されずに通信するということは、入力した名前やメールアドレス等の個人情報

が第三者へ流出してしまう可能性が高くなります。

アドレスバーの表示も「http://~~」となり、鍵マークではなく、「保護されてい

ない通信」とか「安全ではありません」と表示されてしまいます。

そうなると個人情報等の入力はちょっと避けたくなりますね。

ご自身でサイトを利用するときにはその辺を少し注意してご利用いただければ良いと

思います。

ホームページをお持ちのお客様は「SSL化」をお考えください。

閲覧いただいているユーザー様に安心してみていただけるページ作りと、また、最近

はSSL化されているか、されていないかも検索順位にも関係してきています。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃4┃さいごに

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

弊社が代理でウェブサーバーの契約をしてご利用いただいているお客様にはアナウ

ンスしておりましたが、最近は「SSL化」にかかる費用が軽減されてきております。

この機会にウェブサーバーやホームページの見直しも必要かもしれません。

検索順位に関しましては、ホームページがスマホ対応になっているか、マルチデバイ

ス対応になっているかということも関わってきています。

元号対応が終わり、消費税対策も必要ですが、ホームページに関しましてもご質問

やお問い合わせなどありましたら担当までお声がけください。

消費税率変更について

5月 31

大型連休の間に始まった新元号ですが、もうすぐ令和になって最初の月末を迎えま

す。

もともと西暦で使用していたコンピュータシステムは大丈夫と思われますが、今月

から西暦運用に変更した場合や、和暦で新元号に対応し運用している場合は、日付の

入力間違いにご注意下さい。

お客様のシステムをメンテナンスしていると、既にR(令和)31年や31(20

31)年と入力してしまったデータもありました。

あわせて、請求書が正しい年度で印字されているか、いま一度のご確認をお願いし

ます。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃1┃次の課題。消費税率変更

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

コンピュータシステムにとって改元対応の次は消費税率変更と軽減税率対策が頭の

痛い問題となります。

 

過去3回の消費税はいずれも単一の税率でしたが、次回は商品種別と使用目的によ

り2パターンの税率が適用されます。

 

・西暦1989年(平成元年)4月1日~ 3%

・西暦1997年(平成9年)4月1日~ 5%

・西暦2014年(平成26年)4月1日~ 8%

・西暦2019年(令和元年)10月1日~ 10%(軽減税率対象品は8%)

 

5年前の改定のときと同じ対策では乗り切れないケースもありそうです。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃2┃10月1日から全品10%となる場合であっても

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

軽減税率の対象外で税率がひとつの変更だけでも、ソフトウェアの改修が必要な事

はあります。

過去に3度あった税率変更のとき、以下のようなケースをどのように対応していま

したか?

 

1)得意先が「10日/15日/20日締」のように月末でない

今までと同じ運用をしてしまうと1枚の請求書内で8%と10%の取引が混在

します。

一般的に行われている当月発生額に税率を乗じて消費税を計算する方式にして

しまうと、新旧どちらかの税率には対応できません。

使用しているソフトウェアにもよりますが、弊社では全得意先を末日で区切り

8%と10%の2枚請求書を発行して頂くようご案内しています。

 

2)10月1日以降に発生する9月30日以前売上分の返品

これは取引先と事前に打ち合わせが必要です。請求額だけを考えるのであれば

売上伝票で調整(価格変更)で対応する方法が一般的になります。

例 1000円(税別)品の場合

9月売上時 1,000×1.08=1,080円(税込)の請求だったため

10月返品時 1,080円/1.10=982円(税別)の赤伝票で入力します。

この方法は粗利益の計算に目をつぶらなくてはいけません。

 

3)経過措置該当売上

前回同様、リース契約などでは若干の例外事項(8%のまま)があります。

こちらも契約期間が残り短ければ値引きなどで処理してもよいのですが、

そうでなければ、抜本的な改修が必要となります。

 

導入しているソフトウェアが上記のような事態を想定していれば、少しスマートな

運用が可能と思われます。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃3┃最大の難関。複数税率への対応

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

今回の改定で最大の難関は、複数税率への対応です。

 

食品を中心とした軽減税率対象品目の説明は国税庁の資料をご覧下さい。

 

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/01.pdf

 

軽減税率対象品目のみ8%で計算するため、請求書で税額を計算する場合や、伝票

単位に税額を計算する場合には影響があります。

 

納品書や請求書を発行する際にも税率別の内訳記載が必要になるため、システムの

改修は必須となります。

 

業種によっては、ソフトウェアの修正だけでなく、現場のオペレーションにも大き

な負担がかかりそうです。

 

弊社で販売しているパッケージソフト「Dragon」は今回の軽減税率の導入と同時

に採用される「区分記載請求書等保存方式」への対応を行いました。

 

今ご利用のソフトウェアで複数税率の対応が難しい場合など、お声かけ下さい。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃4┃販売だけではなく仕入も関係します

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

税率変更は仕入業務にも影響します。

 

仕入先から送られてくる請求書について、(特に9・10月分)は入念にチェック

が必要ですね。

 

軽減税率対象品であっても、送料や梱包資材は標準税率を使用するなど、相手先も

勘違いなどのミスは予想されます。

 

業態によっては、大きな金額の影響になりますので、ご注意下さい。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃5┃軽減税率のシステム対応には補助金が使用できます

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

いろいろと面倒な手続きが増える軽減税率制度ですが、コンピュータシステムの変

更を行う場合、国から補助金が助成されます。請求書発行に関わるプログラムの修正

を含む場合、影響を受ける広範囲の処理にまで適用されるもので、システム設計から

プログラム開発、運用テスト、ハードウェア購入なども対象となっています。

最大200万円までに3/4(150万円)の助成を受ける事が出来ますので、対

象となる企業様はぜひ本制度を有効にご活用下さい。・

 

また本補助金では令和5年10月1日に採用が予定されている適格請求書等保存方

式(インボイス制度)への対策も助成対象となります。

まだまだ先の話ですが、いまからお得に準備するのが良いかもしれません。

 

弊社は「中小企業・小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金C-1型」の指定事

業者として認可を受けています。申請の手続き等でお困りの場合はご一報ください。

 

先月のニュースでもご案内しましたとおり、2020年1月14日でWindows7のサポー

トが終了します。

今月のWindows アップデートも重要なセキュリティリスクに対応したものです。

来年以降はそういった対策が全くされなくなってしまいますので、Windows7をお

使いの方は、かならず期限前にバージョンアップや入替を行うようにして下さい。

 

そして皆さん増税前にということで、パソコン買替の需要はかなり増えており、

既に各メーカでは売れ筋パソコンの在庫が不足気味になっている状況です。

 

税率変更の作業と同時進行で大変ですが、是非、お早めにご準備頂くようお願い

いたします。

Windows 7のサポート終了日が迫ってきました

4月 26

皆さんこんにちは。いよいよ「平成」の終わりが近づき、「令和」がすぐそこまで

やってきました。改元の対応は無事終わっておりますか?弊社からご案内させていた

だきましたお客様の改元対応は予定通り行っておりますので問題はないかと思ってお

りますが、連休明けに電話が殺到しないことを静かに祈っております。

 

さて、このまま予定通りにいくと10月に消費税が10%になりますので、次はその準

備が必要です。が、軽減税率の対象にならないお客様は、そんなに大きな混乱も出な

いと思いますので、今回のニュースは「増税の次に」または「増税が先送りになって

も」対応していかなければならないWindows 7サポート終了について情報共有させて

いただきたいと思います。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃1┃Windows 7のサポートが終了するとは?

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

まずは「サポートが終了するとどうなるの?」ということですが、Windows XPサポ

ート終了問題を経験されたお客様はご承知の通り、OSのサポートが終了するとMicros

oftからセキュリティパッチが提供されなくなります。つまり、セキュリティ上問題

のある不具合が発見されてもその部分は修正されませんので、その脆弱性を攻撃して

くるウィルス等のマルウェアをOS自身が防御することができなくなります。

 

ウィルス対策ソフトやUTMなどのセキュリティ製品を導入しているから大丈夫と思

われるかもしれませんが、セキュリティ製品は基本的にメーカーサポートが終了した

古いOSの脆弱性を保護するというものではありませんので、長期的にサポートが終了

したOSをサポート終了前と同じような使い方で使い続けるというのはリスクが高まる

ことになります。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃2┃実はWindows 7だけではありません。。。

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

サポートが終了するのはWindows 7だけではありません。皆さんが利用しているか

もしれないというところで製品を抜粋すると

 

  • 2019年4月9日

・Windows 10 バージョン 1709

 

  • 2019年7月9日

・SQL Server 2008/2008 R2

 

  • 2019年11月12日

・Windows 10 バージョン 1803

 

  • 2020年1月14日

・Windows 7

・Windows 7 for Embedded Systems

・Windows Server 2008/2008 R2

・Exchange Server 2010

 

  • 2020年4月14日

Windows 10 バージョン1809

 

  • 2020年10月13日

・Office 2010

・SharePoint 2010

・Projects Server 2010

・Windows Embedded Standard 7

 

となっております。様々な製品がありますが、どの製品もサポート終了後に利用を続

けるのはセキュリティ対策の観点からはよくありませんので、それぞれ次のバージョ

ンへのアップグレードをご検討ください。

 

また、いきなり先頭にWindows 10が出てきているので疑問に思った方もいらっしゃ

るかもしれませんので簡単に補足いたしますと、Windows 10は1年に2回、新しいバー

ジョンが提供されます。各バージョンのサポート期間は提供開始日からおおよそ1年

半となっていて、通常は半強制的に新しいバージョンがWindows Updateにより配布・

インストールされるので実質的にサポートされ続けているということになります。そ

のため、何かの理由のより、自動でバージョンが上がるのを止めている場合、または

アップデートの不具合などで新しいバージョンがインストールされていない場合は、

サポート期限切れのOSを利用しているということになりますのでご注意ください。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃3┃Windows 7からの移行

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

「Windows 7から他のOSへ移行する」という目的で方法を考えると3つの方法があり

ます。

 

方法1 パソコンを買い換える

 

普通過ぎて恐縮ですが、現状のパソコン利用状況に合わせて最適な最新ハードウ

ェアを選定して移行することが可能です。ただし1番お金がかかります。

 

今ご利用中のパソコン本体に貼られているWindowsシールがWindows 7となってい

る場合は、購入時期を考慮するとこの方法がよろしいかと思います。

 

 

方法2 ライセンスOSに戻す

 

現在使用中のOSはWindows 7、パソコン本体に貼られているWindowsシールはWind

ows 8という場合は、Windows 8を使用する権利を有していますので、Windows 8に

入れ直して使用することができます。

 

ライセンスOSに戻すということで、各メーカーのサポートサイトからご使用の機

種に対応したドライバなどがダウンロード可能です。そういった意味ではOS移行後

も安心です。購入時期が比較的新しく、ハイスペックのパソコンをご利用中のであ

ればこの方法もよろしいかと思います。

 

 

方法3 ご利用中のパソコンにWindows 10をインストールする

 

一時期、Windows Updateを通じて、Windows 7が意図せずにWindows 10にアップ

グレードされてしまったという問題がありました。現在はWindows UpdateからWind

ows 10にアップグレードはできませんが、別な方法で現在使用中のWindows 7をWin

dows 10に無償でアップグレードすることは可能です。

 

ライセンスOSがWindows 7でかなりのハイスペックパソコンであればこの方法で

アップグレードするというのも選択肢の1つです。しかし、アップグレードの不具

合が発生する可能性があるのと、メーカーのサポートサイトにドライバなども存在

しませんので、その辺りも考慮して検討する必要があります。

 

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃4┃使用ソフトウェアの準備も忘れずに

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

OSをWindows 10に移行するにあたり、業務で使用しているソフトウェアやサービス

がWindows 10でそのまま動作するのか確認し、それに合わせて準備しておくことが必

要です。

 

Windows 10に対応していない場合はソフトウェアのアップグレードや買い直しなど

の費用も発生しますのでなるべく早い段階でご使用中のソフトウェアやサービスの確

認をおすすめいたします。

 

 

今回はWindows 7サポート終了に向けてご検討いただきたいことをご紹介させてい

ただきました。サポート終了日に向けてパソコン需要が急増することが予想されます

。「これを機にハードウェアを買い換える」、「どうせ買い換えるなら増税前に」と

お考えのお客様はお早めにご準備ください。

新元号対応

3月 15

春めいてきましたね。新入学、新社会人など、新しいことが始まる季節です。

そして、日本中が新しくなるのが「新元号」です。

4月1日に新元号が発表となり、その1ヶ月後の5月1日から新元号となります。

30年前に昭和から平成に変わった頃と比較すると、私達の仕事や生活にITが、関わる

割合が格段に増えています。

ITは、電気やガス、水道と並ぶ重要な社会インフラとなりつつあります。

4月1日新元号発表後に慌てないために身の回りの元号について今一度確認して

みませんか?

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃1┃普段の生活

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

日本は元号を公式な年号として使用しているので、役所などの公共機関や金融関係等

書類には和暦使用されています。発行日や生年月日、日付の表記は全て和暦です。

◆運転免許証

◆健康保険証

◆銀行の通帳

これら公的書類は旧元号のままで使用可能と発表されています。運転免許証の有効

期限などは次の更新まで注意が必要ですね。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃2┃コンピュータシステムの元号

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

元号が変わることで大きな影響を受けるのが、和暦を使っているコンピュータシステ

ムです。

例えば、昔作ったAccessシステムを数十年継続的に利用されている企業は、元号が

切り替わったタイミングでシステムのほうも和暦表示が変わってくれるのか事前に

確認が必要です。

 

◆Windows Vistaは使用していませんか?

2017年4月11日サポート終了しています。新元号対応はできません。

WindowsXPやWindows98も同じく新元号は使用不可となります。

 

◆サポート契約切れや契約終了しているアプリは使用していませんか?

会計ソフトや住所管理ソフトなど、サポート契約していないアプリの新元号対応は

できません。

 

◆Windows Updateの設定は大丈夫ですか?

Windows7/Windows8はUpdateの設定により、自動更新していない場合があります。

新元号対応はWindowsUpdateより行われますので、設定内容を確認してください。

 

◆アプリケーションの日付入力は西暦ですか?

和暦で入力しているようでしたら、アプリケーションのアップデートを行う前まで

は、新元号に切り替わった後も平成で入力を行います。

=>和暦入力画面一覧表を作成しましょう!

(例:新元号2年→平成32年→西暦2020年、等)

 

◆アプリケーションから出力される帳票は全て西暦ですか?

入力は西暦でも、提出先のフォーマットに合わせて和暦で出力している帳票がある

かもしれません。(例:専用請求書、専用納品書、送り状)

=>和暦出力帳票一覧表を作成しましょう!

 

 

◆元号に合字(ごうじ)は使用していませんか?

『平成』『昭和』など2文字の漢字を一文字で表示した和暦(IME変換では環境依存)

 

文字を使用していませんか?

=>合字使用一覧表を作成しましょう!

 

◆アプリケーションアップデートが行われたら・・・

各々の一覧表より、和暦での入出力のテストを行い、正しく入出力されることを確

認します。

 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃3┃最後に

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

弊社のシステムをご利用いただいているお客様には、元号が変わるのを機にお客様

へお渡しする売上伝票や請求書などの伝票日付を、西暦2桁(YY)年から4桁(YYYY)年で

出力することをお勧めしております。

19年より2019年と表記されているほうがわかりやすいですよね。

 

頻繁に起こることではない「新元号対応」。直前になって慌ただしくならないように、

 

今のうちから「昭和」→「平成」を対応した先輩や上司に、当時の対応について聞い

ておくことも準備になるかもしれないですね。

今一度元号日付の確認をしていただき、ご不明な点等ございましたら弊社担当者まで

お声がけください。

2018年のまとめ

12月 28

早いものでもう2018年があと数日となりました。
今年は今のところ例年より雪も少なく、除雪や渋滞が大変ですね、という会話はまだ
しておりません。このまま春が来てくれればよいのですが、そういうわけにもいかな
いでしょうね。

2018年は今年の漢字「災」にもなった通り、西日本の豪雨被害だったり、北海道で
も大きな地震があり、先日札幌では爆発事故もあり大変な一年でした。
まだまだ復興していない地域も多くありますので気の抜けない日々が続いております
。皆さんはどんな一年だったでしょうか。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃2018年検索ランキング
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
Googleで毎年発表される検索ランキングです。
https://trends.google.co.jp/trends/yis/2018/
今年はワールドカップ、オリンピック、仮想通貨、ビットコインなどが上位に上が
っています。冬季オリンピックではカーリング女子がメダルを取り流行語大賞にもな
りましたね。天災が多い一年でしたがスポーツでも盛り上がった一年だったのではな
いでしょうか。
日本だけではなくすべての地域での検索ランキングでもワールドカップが上位になっ
ています。

https://searchaward.yahoo.co.jp/
こちらはYahooの検索ランキングです。
家電部門で「iPhone8」が部門賞になっています。iPhoneXSが新しく発売されたのに
検索されていることを考えるとiPhone8は人気があるのでしょうか。

ほかの検索サイトや通販サイトでも1年のランキングが発表されています。これ今
年だっけ?とか、この言葉知らないな、とか色々気づけて面白いです。
お時間のある時にでも今年の振り返りをしたいときにご覧になってみてください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃2018年最悪のパスワードランキング
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
検索ワードランキングのように、最悪のパスワードランキングもセキュリティ企
業のSplashDataより発表されていま
す。1位~20位をざっとご紹介します。

1位:123456
2位:password
3位:123456789
4位:12345678
5位:12345
6位:111111
7位:1234567
8位:sunshine
9位:qwerty
10位:iloveyou
11位:princess
12位:admin
13位:welcome
14位:666666
15位:abc123
16位:football
17位:123123
18位:monkey
19位:654321
20位:!@$%^&*

お心当たりのあるパスワードはありませんか?
私たちもお客様からパスワードを忘れてしまったというお問い合わせをいただくこと
が多々ありますが、そのパスワードを紐解くことはできません。なので、簡単なパス
ワードにしておこう!と思う方も多いかと思いますが、ご存知の通りセキュリティの
観点から上記のような簡単なパスワードは危険ということになってしまいます。
ならば、パスワードをメモしてパソコンに貼っておこう!というのもパスワードの意
味を持ちません。セキュリティの意識を高めるのと同時に、パスワードの管理にも気
を付けていきたいですね。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃ソフトウェア・コンサルタンツ的ランキング
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
昨年同様弊社ではやはり「セキュリティ」関連のお問い合わせなどが多かったよう
な気がします。皆様のセキュリティに対する意識も上がってきていて、ウィルスソフ
トの導入、UTMの導入を実施、ご検討くださっています。そのおかげで昨年よりは実
際にウィルスにかかってしまったという企業さんは少なかったと思います。
ニュースを見返しても昨年よりはセキュリティ関連の記事が少なかったように思わ
れますが、引き続きセキュリティに関してのお知らせや警告など心がけていきたいと
思います。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃さいごに
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
2019年は元号が変わります。
そして消費税も変わります。
そしてそして、2020年1月にはWindows7のサービスが終了してしまいす。
パソコンの入れ替えが必要になってきますので、消費税変更前に早めの交換をお勧め
しております。
使い慣れたWindows7からWindows10に変わるので抵抗がある方もいらっしゃると思
いますが、わからないことなどありましたらお力添え出来たらと思っておりますので
、ちょっとしたご質問でも構いませんのでお問い合わせください。

本年もお世話になりどうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

※年末年始休暇として、12月29日(土)から1月3日(木)までお休みをいただきます。

Windows10のアップデートトラブルについて

11月 30

早いものでWindows10は2015年7月の提供開始からすでに3年が経過しました。
Windows7やWindows8(8.1)から無償アップデートを実施したり、パソコンを買い替え
されたりなどで、弊社のお客様にも新Windowsの導入は徐々に進んでいます。

しかしWindows10へ移行が進むにつれ、今まではあまり遭遇しなかったトラブルが
増えてきました。特に毎月の更新(Windows Update)が自動で実行される仕様になり
意図しないタイミングでの動作にとまどうお客様は少なくないようです。

今回のニュースではWindows Updateで発生するトラブルで弊社へのお問い合わせが
多かったものを掲載しました。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃パソコンが使用できなくなるトラブル
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

「更新が自動で実行される」のは一見便利な機能ですが、この仕様には困ったもの
です。セキュリティ対策の観点から必ず更新を実施しなくてはならないので、このよ
うにしたようですね。

前日の退社時に「更新してシャットダウン」を選択したので、夜のうちに更新が終
わってると思いきや、翌朝出社して電源をオンにしたら「システムの構成中です」と
表示され、しばらく使えない状態になる場合があります。

「今すぐ使用したい。何とかならないか?」とお問い合わせいただきますが、この
ケースは待つしか方法がなかったです。

途中でパソコンの電源を強制切断しても、次回の起動は同じところから再開してし
まいます。最悪の場合、Windowsが壊れることもありました。
パソコンの能力によっては何時間もかかりますが、必ずそのままお待ちください。

この問題を緩和するせめてもの回避対策です。
①アクティブ時間を変更する
最大12時間(8時~20時など)はパソコン使用時間として、勝手に更新を
開始しないように設定します。
②省電力モードをオフにする
省電力モードがオンのままだと、更新の途中で停止している場合があります。
③Windows終了時に「更新して再起動」を選択する
翌日まで電源は付けたままになりますが、更新は終了しています。

細かな設定は省略しますが、夜間の間に更新を実施するようにして下さい。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃プリンタから印刷できなくなるトラブル
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

この症状は複数の要因があります。昨日まで普通に使用できたプリンタへ印刷でき
なくなっています。

1)プリンタドライバの問題
パソコンの設定時にはプリンタメーカー製のドライバソフトを入れたハズなの
に、Windows推奨ドライバに変更された。
→ メーカー製のドライバを再インストール(または再選択)します。

2)プリンタポートの問題
ネットワークプリンタでポート指定がIPアドレスからMACアドレスに変わっ
ていた。
→ ポート指定を戻します。

3)プリンタ名の問題
プリンタドライバの変更に伴い、プリンタ名が変わっていた。
特定のソフトのみ印刷できない。
→ プリンタ名を戻します。

4)通常使う(既定)プリンタの問題
自分がいつも使わないプリンタから印字される。
→ 既定プリンタを戻します。

5)既定ソフト設定の問題
PDFファイルを開くソフトがAcrobatからWindowsEdgeに変更されている。
画面で見る分には問題ないが、プリンタへの印刷だけ失敗する。
→ 既定ソフトを戻します。

原因の見極めが難しいため、専門家の判断を仰いで下さい。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃ネットワークが接続できなくなるトラブル
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

ネットワーク接続も深刻な影響を受けることがありました。

1)スキャナデータが保存されない
複合機でスキャンしたデータが自分のパソコンに保存されなくなる
・ファイアウォールやネットワークの状態が変更される
・通信プロトコル(SMB1規格)が変更される

2)サーバデータが見れない
・通信プロトコル(SMB1規格)が変更される

3)インターネットに接続できない
・通信プロトコル(IPv6規格)が変更される
・ブラウザ(InternetExploler)固有の問題でYahooが表示されない

こちらも原因の追究、トラブル解決には時間を要します。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃その他のトラブル
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

以下のような件でもご連絡いただく事があります。

1)電源を切って帰ったのに、翌日勝手に起動している
→ WakeOnモードを無効にします。

2)省電力モードをオフにしていたが、オンになってしまった
→ 省電力モードを有効にします。

3)漢字変換モードが切り替え毎に画面中央に表示され邪魔になる
→ IME入力モードを変更します。

4)更新してからパソコンの速度が遅くなった
→ 「おまけ」ソフトがインストールされた場合は、削除します。

これらは致命的ではないですが、ちょっと使いにくいですね。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃最後に
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

WindowsのUpdateは毎月の中旬頃に実施されます。
出来るだけ「自動」ではなく、ご自身の都合のよいタイミングを見計らって更新を
行うようにして下さい。

万が一トラブルが発生した場合は弊社担当までご一報下さい。

既に本ニュースでも何度かお伝えしていますが、2020年1月にWindows7のサポート
は終了します。

2019年は元号の変更や消費税率改定などと合わせパソコンの買替需要がかなり増え
るものと思われます。

既に特定の機種によっては、品切れの案内も出始めています。
パソコンの入れ替えは早めのご準備をお願いいたします。

日本語のビジネスメール詐欺にご注意ください

10月 31

皆さんこんにちは。紅葉も終盤を迎え、いよいよ寒さも本格的となってきました。
体調を崩さぬよう手洗い、うがいを徹底しましょう。

さて今回のニュースは「ビジネスメール詐欺」についてご紹介したいと思います。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃ビジネスメール詐欺とは?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
ビジネスメール詐欺とは、攻撃者が取引先や自社の経営者層や財務担当者になりす
まし、巧妙に細工したメールのやり取りで、企業の担当者を騙し、偽の口座に金銭を
振り込ませるという詐欺です。世界中で大きな被害をもたらしており、2013年末頃は
被害の月平均額が150億円くらいだったのに対し、2017年から2018年にかけての被害
月平均額は470億円にもなっていまます。日本国内でも航空会社が被害に遭うなど、
度々ニュース等で取り上げられておりましたのでご存知の方も多いかとは思います。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃日本語でのメール攻撃を確認
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
今まで国内で発生・確認されたビジネスメール詐欺は英語での海外取引で行われる
ことが多かったのですが、今年8月、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は「2018
年7月に日本語のメールによる攻撃事例を確認しました。」と内容を公表しました。
今後、攻撃者が本格的に日本を攻撃の対象として活動する可能性が高く、あらゆる企
業や組織で今まで以上に警戒が必要になります。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃ビジネスメール詐欺はアカウント情報の窃取から
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
ビジネスメール詐欺の特徴は信ぴょう性の高いメールです。しかし、何もないとこ
ろから信ぴょう性の高いメールを作成することは不可能です。攻撃者はネット上の公
開情報やSNSなどから取引や人間関係を把握し、業務メールを盗み見して準備を進め
ます。

業務メールを盗み見するためにはアカウント情報を窃取する必要がありますが、そ
の手口として多いのがフィッシングとキーロガーと呼ばれるキーボードの入力情報を
外部送信する不正プログラムです。

フィッシングはご承知の通り、システム管理者などを装い、システムへの再認証を
促す不正なメールを送りつけ、偽の認証サイトへ誘導します。偽サイトでアカウント
情報を入力してしまうと攻撃者に認証情報が窃取されます。

またキーロガーの場合は、メールに不正プログラムを添付し、添付ファイルを開か
せるため様々な内容でメールを送信します。受信者が誤って添付ファイルを開いてし
まうとキーロガーがパソコンにインストールされてしまいます。

いずれの手口も特に珍しいものではなく、日常的に飛び交っている迷惑メールと同
じですので、不審なメールは開かない、ウィルス対策ソフトの導入、UTMの設置など
で普段から対策しておくことが重要です。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃SNSでの情報発信は慎重に
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
前項で少し触れましたが、攻撃者がより信ぴょう性の高いメールを作成するため、
情報収集にSNSを利用する場合もあります。知らない人から友達申請があった場合は
面白がって友達追加しないように注意してください。また、業務メールアドレスや勤
務先や取引先の内部情報の公開をしないようにしてください。利用しているSNSの情
報公開範囲などのセキュリティ設定を確認し、適切に設定して利用するようにしてく
ださい。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃5┃ビジネスメール詐欺の対策
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
ビジネスメール詐欺は、なりすましメールの手法で行われますが、その内容が巧妙
で信ぴょう性があるため、ウィルス対策やセキュリティシステムで排除することが難
しく、仮に迷惑メールや不正メールとして振り分けられたとしても、受信した担当者
が、メールの送信者や内容から、取引先や自社経営層からのメールだと判断してしま
うと被害を防ぐことが困難となります。そのため、基本的なセキュリティ対策をした
上で、従業員全員がビジネスメール詐欺の手口を理解し、「怪しいメールを見抜く」
という“人”の対策と振込先口座の変更依頼などがメールで来た場合には、相手先に
電話で確認するなどの業務マニュアルの整備が重要になります。

今回はビジネスメール詐欺についてご紹介させていただきました。弊社ではセキュ
リティ対策ソフト、セキュリティ対策機器の設置・運用に加え、セキュリティ対策セ
ミナーなども賜りますのでお気軽にご相談ください。

スマホ防災対策アプリ

10月 01

胆振東部地震により被害を受けられた皆様方に、心からお見舞い申し上げます。

地震発生から早いもので3週間、北海道全域が発電所トラブルでブラックアウトに、
都市や地域の機能が停止してしまうという想定外の状況に不安な日々を過ごしました
災害はいつ発生するかわかりません。いざという時に備えて、日頃から万全の準備を
しておく必要があります。停電時にスマホからの情報が大変役に立ちましたので、
スマホ防災対策アプリについて調べてみました。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃防災情報をいち早く教えてくれるアプリ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
現在位置より災害情報をお知らせしてくれるアプリ

1.【NHKニュース・防災】
・現在位置の気象・災害情報がワンタップで確認できて、災害ニュースも逐一更新
されます。

2.【Yahoo!防災速報】
・地震や津波など、災害情報をいち早くキャッチし迅速な対応ができます。
・通知したい場所を最大3ヶ所まで登録可能です。
・設定した3ヶ所だけではなく、今いる場所速報も教えてくれるので、どこにいても
安心です。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃安否確認・災害用伝言板アプリ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
災害用伝言板及び災害用音声お届けサービスへの接続アプリ
震度6以上の地震や大規模災害の発生時に伝言板に安否情報を登録出来ます。
登録されたメッセージは、他社製の携帯ユーザーやPCからの確認が出来ますので、
もしもの時に安心です。

1.【災害用キット】
・NTTドコモ災害用伝言板アプリです。

2.【au災害対策】
・au災害用伝言板アプリです。

3.【災害用伝言板】
・ソフトバンク災害用伝言板アプリです。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃防災・避難誘導アプリ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
最寄りの避難先へ誘導してくれるアプリ

1.【みたチョ】
・災害時に知らない場所でも避難所に誘導し、災害情報が確認できるアプリです。
・地図情報をオフラインでも利用できます。

2.【ポケットシェルター】
・緊急地震速報と連動し、最寄りの避難所へ誘導してくれるアプリです。
・あらかじめ地図をダウンロードしておけば、回線が断絶されても使用出来ます。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃その他
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
災害時にあると便利なアプリ

1.【radiko.jp】
・スマホでラジオが聴けるアプリです。

2.【懐中電灯。】
・スマホのライトを任意に点灯できるアプリです。
・ライトを点滅させて、SOSモールス信号にして送れます。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃5┃さいごに
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
どんなに便利なスマホアプリも、バッテリーが切れてしまえば全く役に立ちません。
最近のスマホはバッテリーが長持ちするようになりましたが、災害に備えてモバイル
バッテリーもスマホと一緒に携帯する事をお勧めします。

テレビ会議

8月 31

もうすっかり北海道は秋のような天気が続き、ナナカマドの実も真っ赤になってい
ます。残暑もなく短い秋もあっという間に過ぎ、長い冬がもうすぐやって来てしまう
のでしょうか。

そんな長い冬がやってくると雪が降り交通マヒが起こりがちになります。また最近で
は「働き方改革」で時間や費用の有効活用が取り沙汰されています。
そんなとき「テレビ会議」が便利なツールとして使えるのではないでしょうか。以前
このニュースで「働き方改革」の一環としてテレワークについて触れたことがありま
すが、今回は「テレビ会議」についてご紹介したいと思います。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃1┃テレビ会議
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
テレビ会議と一言で言っても、いろいろなパターンがあります。専用の機器を使い
全国の拠点とつなげ、大人数でも対応可能なものから、webブラウザを使って1対1で
行う会議(web会議)まで幅広いです。

調べてみると「テレビ会議」と言われるものは専用の機器を使って行うものと定義
されているようです。
全国、また海外とも接続ができて、専用機器を使用しているので音声も画像も良い。
なので、会議の時に「素材」の相談や「材質」の確認なども可能になります。
操作方法も簡単で、テレビを見るようにリモコンで操作ができますので、パソコンが
苦手な方にも向いているかと思います。
また、複数拠点、複数人との同時会議ができますので、海外や地方へ行く費用と時間
の削減になります。
専用回線を使い通信も安定しますので初期投資がかかりますが、月数回、年に数回の
会議出席者全員の移動費用などと比較し、導入の検討を行う企業さんも多いようです。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃2┃web会議
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
「web会議」と位置付けられているものは、パソコンで手軽に顔を見て会議ができ
るというものになります。
テレビ会議とは違い、専用機器が必要ないのでパソコンとインターネット回線があれ
ばすぐ始めることができます。
無料版と有料版があるので、会議に参加する人数や規模でツールを選ぶといいですね。
web会議はそのツールによって会員登録が必要だったり、URLを送るだけで会議ができ
たり、と様々な操作性を持っていますが、スマホでもできたりとても手軽に始めれる
かと思います。
また、パソコンを使っているのでデータの共有にも適しています。画像やデータファ
イルを共有しながら打ち合わせを行うことができます。

「役員会議」などには向かないかもしれませんが、遠隔地にいる社員同士の打ち合
わせや、お客様とちょっとした打ち合わせなどに使ってみてはいかがでしょうか。

無料、有料いろいろありますが、以下のようなツールが現在よく使われているweb会
議ツールのようです。

Google ハングアウト
https://hangouts.google.com/?hl=ja

appear in
https://appear.in/

Zoom
https://zoom.us/?tt!pID=3521&tt!bD=5855993_1

skype
https://www.skype.com/ja/

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃3┃チャット
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
顔を見て打ち合わせをするほどではないけど、リアルタイムで情報のやり取りをし
たい時、チャットを利用している方も多いかと思います。チャットだと場所を選ばず
スマホアプリでも利用可能です。
数年前まではMicrosoftのMessengerというソフトが主流だったと思いますが、今は
Messengerに代わりskypeやchatworkを利用されている方が多いでしょうか。
LINEも今やビジネスツールにもなっていますね。
他にもチャットだけではなく無料ソフトでタスク管理やファイル共有もできてしまう
ツールが増えてきています。
使用用途や操作性などで自分に合ったものを上手に利用していきたいですね。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
┃4┃さいごに
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥
「働き方改革」の一環で経費や時間の有効化を進めている企業さんも多いと思いま
す。どんどん便利なツールが出来てきて仕事がしやすくなってきています。
一方で、仕事とプライベートのオンとオフがしずらくもなってきているのも現状かと
思います。
個人スマホを仕事で使う人も多いと思いますが、そうなると時間、曜日に関係なく
仕事の連絡があったり、また仕事のデータを持ち歩きしている。ということになりま
す。今後は今一度BYOD(私用デバイスで会社の業務を行うこと)の見直しや個人スマ
ホへのウィルスの対策などが必要になって来ています。

便利なツールがたくさん出てきて働きやすくなった半面、今一度見直さないといけ
ない部分も増えてきていると思います。

ご不明点やご質問等ありましたら弊社担当者までお問い合わせください。